埼玉県では、テレワークや働き方改革に取り組みたいという県内の企業に、社会保険労務士などのアドバイザーを派遣しています。
物流業、建設業では2024年から時間外労働の上限規制が始まります。また、2023年4月からは、中小企業でも月60時間を超える時間外労働の割増賃金率が引き上げられています。それにより制度整備や人材確保に追われる事業所も増えているのではないのでしょうか。そんな時は、ぜひお気軽にアドバイザーにご相談ください。詳細はこちらをご覧ください。
対象:埼玉県内に所在地があり働き方改革を推進する企業
支援回数:1社あたり最大3回 1回2時間程度
支援方法:企業へ訪問 または オンライン(WEB会議システム使用)
お問合せ:㈱TMC経営支援センター大宮支店(委託運営)
TEL:048-767-6835 FAX:048-840-3024
E-mail:hatarakikata-saitama@tmc-jinji.com
WEB:働き方改革に取り組む企業へのアドバイザー派遣 - 埼玉版働き方改革ポータルサイト (saitama.lg.jp)
活用例
・どんな労務リスクがあるのか診断してほしい
→労務リスクのあぶり出し、改善のアドバイス
・なにか使える助成金はない?
→労務実態等を診断し、使える可能性のある助成金を案内します。
・物流業、建設業の時間外労働時間規制に伴って、就業規則を変更しないといけない?36協定はどうしたらいい?
→就業規則、36協定の点検、改善のアドバイス
こんな相談をしてもいいのかな?と悩んだら、お気軽にお問合せください。
※問合せ、お申込みは越谷商工会議所ではありませんので、ご注意ください。